とある人生の最適探求

生活のお得情報や自分にあった土地への移住。誰もが知っておきたい人生を最適化する情報をお届け!

ブログを始めるにあたって知っとくべき税金のこと

ブログで得られたお金は課税対象?

今回は初めてブログでお金を稼げたときに知っておきたい税金のことについてまとめる。

なのですでに多額の収益を得ている人には参考にならないかもしれない。

初心者が少額稼げた場合について調べてみた。



知っとくべきなのは所得税と住民税

先に結論として、ブログ初心者が知っとくべきなのは所得税と住民税である。

すでに会社に勤めて本業がある方は所得税と住民税は毎年払っている。

というのもそれは会社側が私たちの給料から差し引いているので、特に意識せずに納税を完了している。

なので、副業としてブログで収益を得た場合は新たにこの二つを納税する義務が生じる。

 

用語説明

先にこの記事を読んでいただくにあたり多用する用語を説明する。

収入…サラリーマンの給与やブログなどの収益、売上

所得…収入から経費が引かれて残った額

経費…収入を得るために必要になった物事の額

確定申告…税務署に申請する自分の収入や経費などを記したもの

 

では、ここからは少額のブログ収入での所得税と住民税を詳しく説明する。

 

所得税

所得税は収入に応じて課税させる税金であり、納める先は国である。

所得税の額は所得で決まり、所得は下記の式で計算される。

収入 ー 経費 = 所得

この所得に税率や控除といったものを計算すると払うべき所得税は決まる。

今回は基本的なことを知ってほしいため控除と税率は割愛する。

重要なことは、所得税は自分で稼いだ収入とその稼ぎのために使った経費で決まるということだ。

そして、所得が20万円以下ならば所得税は払わなくてよい。

正確には申請を出さなくてもよいという決まりがある。

年末調整を受けた給与所得以外の所得が 20 万円以下の方は、確定申告は不要です

ryuiten.pdf (nta.go.jp)

このように国税庁は、年末調整を受けた給与所得以外(すなわちブログの収益)は申請を不要としている。

 

住民税

住民税も収入に応じて払う税金であり、これは国ではなく地方自治体に払う税金である。

そして重要なのは、住民税は前年の収入に対して計算される(経費は考慮されない)。

前年に副業の確定申告を行わなかった場合は住民税はかからない。

確定申告をしなければ所得が公にはならないからだ。

しかし、住民税は所得税のように金額のボーダーラインはなく、誰もが払わなければならない。

よって、本来は収入があった場合はそれに応じて払う必要があるのだが、実情は所得が少額の場合は払う人はほとんどいないのである。

 

まとめ

今回はブログ収益によってかかる税金についてまとめてみました。

おそらく初めて収益を得たときは20万円を超えることはないと思うため、税金を心配する必要はないでしょう。

ブログ初心者の疑問の答えとなっていれば幸いです。

それでは、読んでくださったあなたに感謝しつつ。

次回の記事にも関心を寄せていただければと思い。

今回はこのあたりで筆を置かせていただきます。

 

次はもう少しマニアックな記事を書こうかしら